ゾクリとするがせつなくもある 江戸の「ふしぎ」な物語集

ぬこ
ぬこ

こちらは人気女性作家5名が

江戸の「ふしぎ」をテーマに描く

アンソロジーよ。

ぬこ
ぬこ

好きな作家ばかりだって

飼い主が狂喜乱舞してたぞ。

のこ
のこ

細谷氏の編集というのも信頼

できるわよね。どの物語も

ハッさせられたり余韻が残ったりと

印象深いものばかりよ。

ぬこ
ぬこ

おお〜!そいつは期待できそうだな!

楽しみだぜ!!

『ふしぎ<霊験>時代小説傑作選』

宮部 みゆき (著), 西條 奈加 (著), 泉 ゆたか (著), 廣嶋 玲子 (著), 宮本 紀子 (著), 細谷 正充 (編集) PHP文芸文庫

あらすじ

国見屋の客として迎えられた少女は、相手の罪を映し出す目の持ち主だった(睦月童」)。

江ノ島から築地明石町へと嫁いできた駒。

立派なこの屋敷では、かつてその家主だった老人が殺されたという。

恐怖と心細さに気を沈ませる駒だが…(「潮の屋敷」)。

父を亡くした太一は紙屑問屋へ奉公にあがることになった。

仕事にも慣れてきた頃、太一はふしぎな声を耳にする(「紙の声」)。

江戸の「ふしぎ」を5人の女性作家が描く、アンソロジー。

その瞳に人の悪事を映し出す少女

国見屋の客として迎えられた田舎者丸出しの少女、イオ。

彼女が使用人達を見回すと一人の手代が震え上がり、自らの罪を口にしました。

イオの目は人の悪事を映す鏡。

罪人にはイオの目は金色に光って見えるのです。

国見屋は息子の央介が悪事に絡んでいるのでは、と考え、イオを探し出し、客として迎えたのです。

そして夜中にひびきわたったのは央介の悲鳴だったのです(「睦月童」)。

まとめ

神の子とされる少女、故郷に戻っても帰る家はなく、人が殺されたという屋敷で恐怖と淋しさに震える新妻のお駒、紙から聞こえる声や姿に驚きながらも主人を助けようとする少年・太一。

人の心という様々なものを胸の内に作り、そして見たこともないような姿形になって私たちの目の前に現れます。

それは恐ろしくもありますが、人の強い思いが歪に出てしまった、せつないものでもあるのです。

<こんな人におすすめ>

江戸時代の怪異と人情を描いた物語に興味がある
作家の個性が引き立つ、アンソロジーを読んでみたい
宮部みゆき,西條奈加,泉ゆたか,廣嶋玲子,宮本紀子のファン

ぬこ
ぬこ

単純に「怖い」だけじゃなくて

その先に何があるのかを

考えさせてくれる物語たちだな。

のこ
のこ

「ふしぎ」は人の心が

作り出しているものなのかも

しれないわね。

本やイラストレビューが気に入っていただけたらポチッとお願いします。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

にほんブログ村

書評・レビューランキング