こちらは『あきない世傳 金と銀』
シリーズ第十二弾よ。
もう十二作目か!!
いよいよ五鈴屋も呉服売りを
再開できるんだよな!?
そのための準備を整え
たのだけれど。お上から
とんでもない条件が出たのよ。
江戸に店を出すときにも
大変だったのにまたかよ!?
でも幸のことだからなんとか
してくれるに違いない!!
『あきない世傳 金と銀(十二) 出帆篇』
高田 郁 (著)ハルキ文庫
あらすじ
大坂天満に本店を持つ呉服商「五鈴屋」が江戸に店を構えてから十年。
藍染の浴衣地が人気の五鈴屋には再び呉服を扱いたいという主従の願いがあった。
仲間や協力者の力添えを得ながらも、ライバル店や政府からの思わぬ横槍が。
しかし幸や奉公人達は知恵をしぼり、客の喜びと店の繁栄を願い、新たな大海を目指すべく、前を見ながら進んでいく。
絹物売りを目前にして立ちはばかる問題とは
浅草太物仲間が呉服も扱う浅草呉服太物仲間へと商い替えすることが決まり、おかみへの申請も済み、あとは諾の返事を待つばかり…とその時を心待ちにしていた五鈴屋の幸。
長らく待たされた末におかみから出された回答は、おかみに千六百両の冥加金を納めろ、というもの。
呉服というはじめて扱う商品を売るのに一店あたり百両ものお金がかかることで、太物仲間の他の店は尻込みしてしまいます。
途方もない冥加金の工面、士気が落ちてしまった仲間達が「ぜひ売りたい!」と思うような商いのアイデアは何か。
幸は懸命に知恵を絞り、ある案を仲間たちに伝え、一本の反物を広げます。
その顧問染に仲間たちは胸を打たれ、新しい商いへの扉が次々と開いていくように意見を出し合っていきます。
まとめ
目先の利益に力を入れ、一年後には誰も身につけていないものを扱うライバル店と、身に着けるものとしての快適さ、喜びを常に考え、売り手と買い手の双方が笑顔になる商いを貫く幸。
いよいよ絹物、という高額商品を扱うようになります。
新たな客層や、これまでのお客への対応、さらに今以上の商いの展開など、ますます目が離せません。
商いのアイデアにワクワクし、お客や売ることへの思いが多くの人につながっていくことに感動の涙が溢れてくる、シリーズ第十二弾です。
<こんな人におすすめ>
江戸の町に新しい商いの常識を生み出すような女商人の活躍を描く物語を読んでみたい
『あきない世傳 金と銀』シリーズのファン
高田 郁のファン
『あきない世傳 金と銀』シリーズのイラストブックレビューはこちらからご覧いただけます。
良くやった!!
商いが成功するのは毎回痛快だし
何より幸の努力が報われるのは
感動する〜。゚゚(*´□`*。)°゚。
売る側である自分の店と仲間の店。
買い手であるお客たち。双方に
とって喜びと楽しみと益につながる
商いを考え続ける幸にエールを
送りたくなるわね。
本やイラストレビューが気に入っていただけたらポチッとお願いします。