イラストブックレビュー「むすびつき」というのは不思議なもので… 『むすびつき』畠中恵 (著)のイラストブックレビューです 。江戸の大店の病弱な若だんな・一太郎は、前世でどんな人だったのだろうか?貧乏神の金次がその昔出会ったという「若長」の話を語り、その人物は若だんなに似ていたと言う。 2021.02.04イラストブックレビュー
イラストブックレビュー激動の時代に生きた浮世絵師の苦悩と矜持 『おもちゃ絵芳藤』谷津 矢車 (著) のイラストブックレビューです。大師匠である宇田川国芳が亡くなり、門下生たちが弔いに集まった。若頭格である芳藤は自身の絵が全く売れないでいる。弟弟子たちの才能を横目に、芳藤は子供用の玩具絵を描き続ける。 2021.01.29イラストブックレビュー
イラストブックレビュー誰にでも与えられる「とき」という名の薬 『ときぐすり 』畠中 恵 (著) のイラストブックレビューです。町名主の跡取り息子である麻之助は、女房を亡くしてからも仕事が舞い込んでくる忙しい日々を送っていた。眠れる薬の謎、雲隠れしてしまった清十郎、挙動不審な吉五郎…。麻之助は今日も江戸の町を駆け回る。 2021.01.25イラストブックレビュー
イラストブックレビューそれぞれが見つけた幸せと心に残る味 『花だより みをつくし料理帖 特別巻』髙田郁 (著)のイラストブックレビューです。江戸時代、料理人として奮闘する姿を描いた「澪つくし」シリーズの番外編。大坂に戻ったのち、文政五年(1822年)春から翌年初午にかけての物語。 2021.01.20イラストブックレビュー
イラストブックレビュー麻之助に待ち受ける人生の一大事 『こいわすれ』畠中 恵 (著) のイラストブックレビューです。神田町名主の跡取り息子・麻之助はお気楽な遊び人として界隈に名を馳せている。幼なじみで女にモテる清十郎、真面目な見習い同心・吉五郎とともに、江戸の町で起こる揉め事や謎を解決していく。シリーズ第三弾。 2020.12.15イラストブックレビュー
イラストブックレビュー美しくありたい江戸の女たちの思いに応えたい 『寒紅と恋 小間もの丸藤看板姉妹(三)』宮本紀子 (著)のイラストブックレビューです。日本橋の小間物商の大店、「丸藤」の看板娘・里久は妹の桃とともに酉の市へ向かう。案内してくれるという飾り職人・清七の側には、母娘ふたりの姿。娘のお豊が敵意むき出しな理由とは。 2020.12.10イラストブックレビュー
イラストブックレビュー己の生き方を自らの手でつかみとる女性たち 『政略結婚』高殿 円 (著) のイラストブックレビューです。加賀藩主の三女として生まれた勇。彼女は生後半年で利極どのとの結婚が決まった。激動の波の中、自らの手で自らの人生を切り拓いていく女性たちを描く。 2020.12.03イラストブックレビュー
イラストブックレビュー志と知恵と縁が結ぶ 商いの道 『あきない世傳 金と銀(九) 淵泉篇』高田郁 (著)のイラストブックレビューです。大阪から江戸へ出店し、順調に商いを進めてきた呉服商の五鈴屋。ところが幸の妹、結により窮地に追い込まれてしまう。 2020.11.27イラストブックレビュー
イラストブックレビュー制作動画人の愚かさと愛しさを描く 『泣き童子 三島屋変調百物語参之続』宮部 みゆき (著) のイラストブックレビュー制作動画です。ある日、三島屋を骸骨のように痩せた男が訪れ「話が終わったら人を呼んでほしい」と願う。男が語り始めたのは、ある人物の前でだけ泣きやまぬ童子の話。 2020.11.11イラストブックレビュー制作動画
イラストブックレビュー女ゆえに、女だからこそ得られる大きな幸せと試練 『あきない世傳 金と銀(五) 転流篇』髙田郁 (著)のイラストブックレビューです。大阪天満の呉服商、五鈴屋の六代目店主の女房となった幸。夫・智蔵の理解のもと、奉公人らと心をひとつにして商いを広げていく。だが、そんな幸たちの前に新たな試練が待ち受けていた。 2020.10.27イラストブックレビュー