文春文庫

イラストブックレビュー

ひと目でわかる!イラストブックレビュー
『結 妹背山婦女庭訓 波模様 』大島 真寿美 (著)

明和八年、近松半二が書いた「妹背山婦女丁庭訓」は大盛況だった。繁盛している酒屋の若旦那の平三郎は芝居好きが高じて義太夫節にも絵にも才を見出す。半二の弟子の徳蔵は家業があり、なかなか目が出ないものの浄瑠璃作家への道を諦められずにいる。そんな折、徳蔵に歌舞伎の脚本を書いてみないか、という誘いが入る。
イラストブックレビュー

ひと目でわかる!イラストブックレビュー
『神様の暇つぶし』千早 茜 (著)

父親と二人で暮らしていた二十歳の藤子。その父親を事故で亡くし気力を失い動けなくなっていたある日、父よりも年上の写真家の男と出会う。光と影でできているような男・全さんはそのひんやりとした目と人を油断させるような笑顔で、藤子の止まっていた時間を動かした。
イラストブックレビュー

ひと目でわかる!イラストブックレビュー
『笑うマトリョーシカ』早見 和真 (著)

人を惹きつける魅力に溢れ、47歳という若さで官房長官の座にのぼりつめた清家一郎。彼がもし誰かの操り人形だったとしたら?彼を操る人物とはいったい誰なのか。
イラストブックレビュー

ひと目でわかる!イラストブックレビュー
『厭世フレーバー』三羽 省吾 (著)

リストラされ家でゴロゴロしいていた父親が失踪した。母は酒浸りとなり、高校生の姉は夜遅くまで遊び歩き、兄はやたらと口うるさくなり、爺さんのボケは加速。中学生の末っ子は部活をやめ、高校へ行かず働くことを決意する。そんな家族に隠された秘密とは。
イラストブックレビュー

ひと目でわかる!イラストブックレビュー
『新装版 青い壺』有吉 佐和子 (著)

陶芸家として著名であった父に反発し、地道に焼き物の製作を続けている省造は、ある日美しい青磁の壺を焼き上げた。壺はデパートで売られ、変われ、盗まれ十余年後に思わぬ形で再び省造と対面する。壺を手にした人々は何を思いどう生きてきたのか。
イラストブックレビュー

ひと目でわかる!イラストブックレビュー
『いわいごと』畠中 恵 (著)

神田町名主の跡取り息子、麻之助の元に、何と縁談が三つもやってきた。三人とも町名主の娘であり、うち一人は江戸でいちばんの美人。しかし、どの娘もなにやら事情を抱えているようで…。話がまとまらず周囲の人々が気を揉む中、ついに麻之助は祝言をあげることに。
イラストブックレビュー

ひと目でわかる!イラストブックレビュー
『女と男、そして殺し屋』石持 浅海 (著)

富澤充は本業の経営コンサルタントに加え、副業で殺し屋をしている。確実に業務を遂行するためには綿密な調査が欠かせない。一方、インターネット通信販売業を営む鴻池知栄も副業で殺人を請け負う。ターゲットの奇妙な行動を目にした彼らはその理由を探り、推理する。
イラストブックレビュー

ひと目でわかる!イラストブックレビュー
『花束は毒』織守 きょうや (著)

木瀬は探偵事務所の扉を叩いた。かつて家庭教師をしてくれていた憧れの大学生、真壁が何者かに脅迫されており、その犯人を突き止めてもらうためだ。探偵は、かつて同じ中学の一年先輩の北見理花。真壁の周辺を調査するにつれ、明らかになっていく衝撃の事実とは。
イラストブックレビュー

ひと目でわかる!イラストブックレビュー
『田舎のポルシェ』篠田 節子 (著)

農家である実家で作られた大量の米を引き取るために、荷物の積め込みと運転を手伝ってくれる相手を同僚から紹介してもらった翠。現れたのは、白い軽トラに乗ったいかついヤンキーだった。岐阜から東京への往復1000キロの旅の途中、台風の接近をはじめとした様々なトラブルに巻き込まれ…。
イラストブックレビュー

ひと目でわかる!イラストブックレビュー
『満月珈琲店の星詠み~秋の夜長と月夜のお茶会~』望月 麻衣 (著)

母を亡くし、ぼんやりと日々を過ごしていいた真中百花。眠れぬ夜、散歩に出かけたも百花。閉園した遊園地の園内へ入ると「満月珈琲店』と看板の出たトレーラーカフェが。大きな三毛猫のマスターから百花に提供されたスイーツとは。