季節の楽しみが多いのは先人のおかげ

『二十四節気と七十二候の季節手帖』

山下 景子 (著)  成美堂出版

概要

「立春」「雨水」「啓蟄」…。一年を二十四等分にした二十四節気。これをさらに三つに分けた七十二候。日本の豊かな季節の移ろいをそれぞれの季節に使われる言葉と美しいイラストで解説。

季節を感じさせてくれる、細やかで感性豊かなことばたち

季節の移り変わりによる天候、海や山の様子、木や花の育ち具合に虫たちの様子など、実にさまざまな視点から季節の変化を捉える先人たちの感性には驚きです。

かく季節にちなんだ単語、例えば「土用」「花火」などの解説も読んでいて「なるほど」と感じるものや「青桐」「含羞草」といった聞きなれないものも、その季節を感じられる背景があったりしておもしろいです。

まとめ

言葉から季節を感じ、楽しみを得る。今ある季節に感謝し、今からやってくる季節が待ち遠しくなるような、日常をちょっぴり豊かにしてくれる、そんな一冊です。

<こんな人におすすめ>

季節をあらわす言葉に興味がある
手紙などで、さりげなく時候の挨拶を使ってみたい
四季をもっと楽しみたい

本やイラストレビューが気に入っていただけたらポチッとお願いします。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


にほんブログ村


書評・レビューランキング イラストブックレビュー制作動画

コメント