
こちらはあるカフェからつながっていく
12編の物語よ。小さな出来事が誰かを
幸せにしていくの。

そいつはほっこりしそうだな。
始まりはどんなかんじなんだ?

カフェの店員が密かに想いを
寄せている常連の女性がいるの。
ある日、店員はその女性が涙を
流しているところを見てしまうのよ。

なんと!それは心配だな。
何があったんだろうな?
『木曜日にはココアを』 青山美智子 (著)宝島社文庫
あらすじ
川沿いの桜並木がちょうど終わるあたりで、大木に隠れるように建っている喫茶店「マーブル・カフェ」。
このカフェで出される、一杯のホットココアから始まる、東京とシドニーをつなぐ12編の物語。
ひそかに思いを寄せる女性がしたためるエアメール、上手に作れない卵焼き、ネイルの理由…。
小さな出来事がつながり、誰かを幸せにしていく、心温まる連作短編集。
1杯のココアからつながっていく物語
勤めていたファミレスでリストラに遭った青年は、カフェでコーヒーを飲もうとマーブル・カフェに入ります。
感じの良い店だなと思っていると、マスターがアルバイト募集の紙を貼っています。
青年がアルバイトの面接をマスターにお願いすると、何とその場で即決。
おまけにマスターは別の仕事があるとのことで、店は青年一人で切り盛りすることに。
見てしまった常連さんの涙
丁寧な彼の仕事ぶりに、常連さんも何組かできてきました。
その中の一人、ひそかに「ココアさん」と彼が心の中で呼んでいる女性に淡い思いを抱いているのですが、ある日、彼女が涙を流しているところを見て…。
まとめ
友情、親子の愛情、好きな人への思いや、夢に向かって突き進むこと。
うまくいかないとき、相手のことを思って心配してしまうとき、自己嫌悪に陥るとき。
ちょっとした出来事や出会い、もらった言葉が、幸せが目の前にあることを気づかせてくれます。
それぞれの場所や人々の関わりを眺めていると、自分も何気ない出来事や言葉で、見知らぬ誰かを幸せにしているのかも、と感じる、あたたかい思いに包まれる物語です。
<こんな人におすすめ>
あるカフェからはじまる心温まる連作短編集を読んでみたい
小さな出来事が誰かの心を救う話に興味がある
青山美智子のファン


うわあああん。 ・゚・(ノД`)・゚・。
いい話だなああああああ

自分の言動や行動が誰かの幸せに
繋がっているって素敵なことよね。
本やイラストレビューが気に入っていただけたらポチッとお願いします。