イラストブックレビュー

完全なる執事、ジーヴズの活躍が光るユーモア小説

『ジーヴズの事件簿―才智縦横の巻』P.G. ウッドハウス (著)のイラストブックレビューです。少々頭の弱い金持ちの青年、バーティーのもとへ新たな執事、ジーヴスがやってきた。服選びから人間関係まで、どんなやっかいなことでもジーヴズにかかればたちまち解決してしまうのだ。
イラストブックレビュー

人の転機に訪れる「まったなし」の瞬間

『まったなし』畠中 恵 (著)のイラストブックレビューです。いくらか元気を取り戻してきたものの、いまだ妻を亡くした悲しみが癒えぬ町名主の跡取り、麻之助。父の後を継ぎ、すでに別の町の町名主として働く、幼なじみの清十郎のもとへ結婚の話が舞い込む。
イラストブックレビュー

解いた者だけが踏み入れることができる美しい世界

『青の数学』王城 夕紀 (著)のイラストブックレビューです。雪の日、栢山が出会った少女は、数学オリンピックを制した天才、京(かなどめ)香凜。彼女は栢山に問う。「数学って何?」。ライバルと出会い、闘いながら栢山は香凜に問われた答えを探す。
イラストブックレビュー

父の手紙に込められた子供たちへの愛

『父からの手紙』小杉 健治 (著)のイラストブックレビューです。姉弟である麻美子と伸吾のもとには、失踪した父・伸吉からの手紙が届いていた。しかし、結婚を控えた麻美子の婚約者が殺され、容疑者として逮捕された弟を救うため奔走するうちに、驚くべき父の真実が明らかに。
イラストブックレビュー

生きていることが、とても愛おしく感じる言葉たち

『かみさまは小学5年生』すみれ (著)のイラストブックレビューです。すみれは10歳、小学5年生の女の子。好きな食べ物はピザ(とくにマルゲリータ)、ちょっぴり苦手なことは勉強と運動。生まれてくる前、空の上にいた頃の記憶を持つ彼女が伝えたい事とは。
イラストブックレビュー

流れていくときと人とを描く15の短編集

『ヴェネツィア便り』北村 薫 (著)のイラストブックレビューです。病に伏せっていた双子の弟が、空襲のさなかで気付いた、自分の出生にまつわること。過去、現代、そしてどこでもない空間。様々な状況で時と人を描く短編集。
イラストブックレビュー

店長の数だけドラマがある!笑いと涙のお仕事物語。

『店長がいっぱい』山本 幸久 (著)のイラストブックレビューです。豚バラ肉と玉ねぎを甘辛く煮込んだものを卵でとじる他人丼。これを友々丼と名付け、看板メニューとして国内外に多くの店舗を展開する友々家。様々な事情で店長となった者たちが奮闘中。
イラストブックレビュー

性格さえも変わる!?色の不思議とそのチカラ

『色と性格の心理学』ポーポー・ポロダクション (著)のイラストブックレビューです。好きな色からその人の性格がわかる!さらに、相手を動かす、なりたい自分になるための色遣いのコツなど、色を使った実践心理テクニックを紹介。
イラストブックレビュー

結び、切り、変化していく人との縁

『雨あがり お江戸縁切り帖 』泉 ゆたか (著) のイラストブックレビューです。十七歳のお糸はひょんなことから縁切り状の代筆を引き受けることに。一度は結んだものを切りたいと願う、人々の縁の不思議と、その胸のうちを描く。
イラストブックレビュー

美しく、深い余韻を残す江戸のミステリ

『恋牡丹』戸田 義長 (著)のイラストブックレビューです。『八丁堀の鷹』と呼ばれるやり手の同心、戸田惣左衛門。七夕の夜、吉原の見世の主の用心棒としてと飲まれたのだが、惣左衛門の目の前で、主は刺殺された。犯人とその手口とは。