PHP文芸文庫

イラストブックレビュー

人情に包まれて成長していく文庫売のお江戸捕物帖

十六歳の北一は暦本や読本を入れる厚紙製の箱、文庫を振り売りしている。千吉がなくなり、差配人のはからいで「富勘長屋」へ居を移し、文庫屋として一人立ちすることを夢見ている。江戸の町で起こるやっかい事を、千吉のおかみさんや仲間たちに助けられながら解決していく。
イラストブックレビュー

倒れても倒れても…倒れても立ちあがる!!

度重なる夫からのDVに耐えきれず、小学生の娘を連れて東京へ逃げ出した、三十三歳のシングルマザー・大崎愛。自分に自信を持てず、受け身で行きてきた愛だが、寂れたボクシングジムとの出会いがそんな彼女に変化をもたらす。
イラストブックレビュー

本が生まれ、読む人の手に渡るやさしい奇跡を描く

小さな田舎町、桜野町の書店、桜風堂をまかされている一整。地方の小さな書店ゆえ、配本がない、出版社の営業が相手にしてくれない、といった問題も。そんなとき、以前勤めていた銀河堂書店のオーナーからある提案を受ける。
イラストブックレビュー

人と人、人と本とのつながりが奇跡を起こす

入院中の桜風堂書店店主から店長になってほしいと頼まれた月原一整。自分にできるだろうか、と迷いながらも引き受ける決意をする。そして、「宝もの」のような一冊をめぐり、友人や元同僚、作家、出版社の営業たちが力を合わせ販売に取り組み、ある奇跡を起こしていく。
イラストブックレビュー

「この本を届けたい」という書店員の思い

古い百貨店のFにある銀河堂書店に勤める青年、月原一整は信頼できる仕事仲間たちとともに、忙しくも充実した日々を送っていた。しかし、ある日店内で万引きした少年を追いかけたことで自体は思わぬ展開に。
イラストブックレビュー

神様とのやりとりは、さりげなくてあたたかい。

『すべての神様の十月(二) 』小路 幸也 (著)のイラストブックレビューです。人間社会にまぎれて生活する神様たちと人間との、ちょっぴり不思議で心あたたまるやりとりを描く連作短編集第二弾。
イラストブックレビュー

ゾクリとするがせつなくもある 江戸の「ふしぎ」な物語集

『ふしぎ<霊験>時代小説傑作選』宮部 みゆき (著), 西條 奈加 (著), 泉 ゆたか (著), 廣嶋 玲子 (著), 宮本 紀子 (著), 細谷 正充 (編集) のイラストブックレビューです。江戸の「ふしぎ」を5人の女性作家が描く、アンソロジー。
イラストブックレビュー

あなたにとって大切な「思い出」は何ですか

『思い出探偵』鏑木 蓮 (著)のイラストブックレビューです。京都御所の目の前にある「思い出探偵社」は小さな手がかりから依頼人が求める人や物を探していく探偵社。元刑事の実相浩二郎は他のスタッフとともに、思い出に寄り添い、依頼人の人生の謎を解き明かしていく。
イラストブックレビュー

神様っているよね。そんな気にさせてくれる物語。

『すべての神様の十月』小路 幸也 (著)のイラストブックレビューです。バーで知り合った男は、何と死神だった。幸せを感じたことがない、という死神に、帆奈はあることを思いつく。貧乏神に道祖神。様々な神様が人間のそばにあらわれるその理由と目的とは。
イラストブックレビュー

内緒だけど、こんな生き方に憧れている

『生きていてもいいかしら日記』北大路 公子 (著)のイラストブックレビューです。四十代、独身。回転寿司で昼ビールを楽しんでいたら、見知らぬ爺さんに説教される。セールス電話での攻防。日常はこんなにも笑いに満ちている、ユーモア溢れるエッセイ集。