生きるために真実を求め戦後のベルリンを駆ける

のこ
のこ

こちらは戦後のベルリンを舞台に

ドイツ人の少女がある男性の訃報を

知らせるために、陽気な泥棒と旅を

する物語よ。

ぬこ
ぬこ

ヒトラー政権が崩壊した後のドイツか。

どんな様子だったんだろう?

のこ
のこ

ベルリンは米ソ英仏の4カ国の統治下に

あったの。街は貧しく、外国兵が溢れ

混沌としているわ。ドイツ人の少女、

アウグステが戦前から戦後、どのように

世の中が変化していったのかも並行して

描かれるの。

ぬこ
ぬこ

なるほどね。ドイツがどんな風に

戦争に突入していったのか、人々が

変化していく様子もわかるのか。

早速ページをめくってみよう!

『ベルリンは晴れているか』 深緑野分 (著) ちくま文庫

あらすじ

1945年7月。

ヒトラー率いるドイツが戦争に敗れ、ベルリンは米ソ英仏の4カ国の統治下に置かれた。

ドイツ人少女アウグステを一時期匿ってくれた恩人・クリストフが歯磨き粉に仕込まれた毒により不審死を遂げる。

ソ連軍に不審の目を向けられたアウグステだが、陽気な泥棒と連れ立ち、クリストフの甥へ訃報を知らせるために旅立つ。

恩人の訃報を伝えるためにベルリンの街を駆ける

アメリカ軍の慰安用兵員食堂でウエイトレスとして働くドイツ人の少女、アウグステ。

ある日、警察へと連れて行かれ遺体の確認をさせられます。

亡くなったのはチェロの演奏家であり、アウグステを匿ってくれたこともあるクリストフでした。

歯磨き粉に含まれた毒を口にして亡くなった彼はナチスの工作員による報復の可能性もある、あということですが…。

クリストフの妻・フレデリカにはエーリヒという甥がいました。

彼にクリストフの訃報を知らせるため、ひょんなことで知り合った泥棒のカフカを相棒に旅立つアウグステ。

両親や隣に住んでいたユダヤ人一家、両親がいなくなってからクリストフのところで世話になっていたこと、そこを出てから現在までと、戦後のベルリンの街を駆けながら、戦前、戦中の様子をふりかえります。

まとめ

戦前から戦争へ向かう、人々の危うい高揚感、戦中から戦後のユダヤ人迫害がごく身近で起こる様子、そして終戦を迎えたベルリンの人々の、復興に向けた喪失感とエネルギーの高まり、4カ国の軍人たちの個性。

まるでその時代のベルリンに放り込まれ追体験をしているかのような感覚に陥ります。

生き抜くために、駆け抜ける少女に訪れたラストには強く、深い感動の波が押し寄せてくる物語です。

<こんな人におすすめ>

第二次世界大戦後のドイツを舞台にしたミステリに興味がある
戦前、戦中、戦後のドイツの様子を描いた物語を読んでみたい
深緑野分のファン

ぬこ
ぬこ

戦争ってそれまであった

価値観を否応なく崩されるんだな…

戦争という仮面の裏でまた違うことも

起こっていた衝撃も凄い(゚o゚;;

のこ
のこ

何気ない幸せを守り続けることが

難しくなってしまうのが戦争なの

かもしれないわね。

本やイラストレビューが気に入っていただけたらポチッとお願いします。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

にほんブログ村

書評・レビューランキング