ひと目でわかる!イラストブックレビュー
『この本を盗む者は』深緑 野分 (著) 角川文庫

のこ
のこ

こちらは本の町、読長町にある

『御倉館』から本が盗まれたことで

発動してしまった呪いを解くために

本嫌いの女子高校生が奮闘する物語よ。

ぬこ
ぬこ

本の呪いだって??

いったい何が起こっちゃうわけ?

のこ
のこ

町が丸ごと物語の世界に

なってしまうの。町の人々は

物語の登場人物になるわ。

元に戻すには本を盗んだ泥棒を

見つけてつかまえなくてはならないの。

ぬこ
ぬこ

本の世界に!?

ちょっとおもしろそうではある…。

でも本嫌いのヤツにとっては

そうでもないか。果たして泥棒を

つかまえることができるのか。

『この本を盗む者は』深緑 野分 (著) 角川文庫

あらすじ

書店や本にまつわる様々な店が軒を連ねる本の町、読長町。

書物の収集家であった祖父が蔵書を納めた『御倉館』はかつて町の人々に公開されていたが、現在は管理人である父と高校生の深冬、そしてここで暮らす深冬の叔母・ひるねしか立ち入ることができなくなっている。

ある日、御倉館から本が盗まれたことで本の呪いが発動。

深冬が手にした物語の世界に、町全体が入り込んでしまう。

謎の少女・真白とともに町を取り戻そうとする深冬だが…。

本が盗まれると発動する『本の呪い』とは

本の町、読長町で暮らす深冬は本が嫌いな高校一年生。

町の名所、御倉館を建てた祖父は有名な書物収集家で、かつてはその蔵書を一般にも解放していましたが、蔵書の一部が盗難の被害に遭って以来、祖母たまきにより閉鎖。

祖父と祖母亡き後は叔母のひるねが館で本を読むか寝るかしています。

ある日、ひるねのために焼き鳥を持って御倉館へやってきた深冬は、その名の通り昼寝をしているひるねがメモを握っていることに気がつきます。

そこには『この本をぬすむ者は、魔術的現実主義の旗に追われる』という意味不明な言葉が。

さらに室内なのに風が吹いたと思ったら、深冬と同じ学校の制服を着た、雪のように真っ白な髪の毛をした少女が突然現れたのです。

真白と名乗る少女は、驚く深冬に本が盗まれたために呪いが発動したこと、呪いを解くためには深冬が本を読み、その物語の世界にまぎれこんだ泥棒をつかまえなくてはならないということを深冬に伝え…。

まとめ

本が盗まれるたびに呪いが発動し、町の人々が物語の中の登場人物として話し、動くという何ともワクワクするお話です。

その中でも深冬が育ってきた環境や家族との関係が、彼女の本への思いと密接な関わりを持っていたり、また泥棒探しや呪いがかけられた経緯はミステリーとしても楽しめたりと、読み甲斐のある要素がもりだくさんです。

物語の世界にどっぷりと入り込んで夢中になっていた子供の頃を思い出させてくれる、よりいっそう本が好きになる物語です。

<こんな人におすすめ>

呪いにより物語の世界に閉じ込められてしまう話に興味がある
本嫌いの女子高生が街を救うために物語の世界で冒険するファンタジーを読んでみたい
深緑 野分のファン

ぬこ
ぬこ

わ〜お わくわくする〜(((〃>Д<〃)))

物語にわくわくした経験がある

人間ならもれなく好きでしょこれ!!

のこ
のこ

物語が持つ『力』というものを

改めて感じさせてくれる、そして

本をもっと好きになれる物語ね。

本やイラストレビューが気に入っていただけたらポチッとお願いします。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

にほんブログ村

書評・レビューランキング