震災後の「もうひとつの日本」の姿を描く物語

のこ
のこ

こちらは日本の近未来を

描いた物語よ。大災厄後、

鎖国状態になってしまっているの。

ぬこ
ぬこ

鎖国状態。ネットも通じない?

のこ
のこ

そうなの。外来語もネットも

ない世界。若者は早く死に、

老人たちが生き残る世界なの。

ぬこ
ぬこ

シ、シビアだな〜…

でもどんな様子なのか気になるな。

『献灯使』 多和田 葉子 (著) 講談社文庫

あらすじ

大災厄に見舞われた後、外来語も自動車もインターネットもなくなり、鎖国状態となってしまった日本。義郎は曾孫の無名と二人で暮らしているが、身体の弱い無名のことを常に心配している。そんな無名が「献灯使」として日本から旅立つことになった。表題作のほか、震災後の「もうひとつの日本」の姿を描いた全5編を収録。

まとめ

老人は百歳を超えても元気だが、子どもたちは病弱で、老人が子どもたちの世話をしています。若者が死んでいき、老人たちが生き延びていく世界。かつて都心であった場所は閑散として人の気配もないのです。

これまでの価値観は無意味であり、世界は狭く、広がりや希望を見出せない状況です。そんな中、「献灯使」に選ばれ、日本から出ることになった無名は、小さいけれども日本をほのかに照らす、希望の光のような存在なのかもしれません。

<こんな人におすすめ>

震災後の日本を描いた話に興味がある
日本が辿るもうひとつの未来の姿を見てみたい
多和田 葉子のファン

ぬこ
ぬこ

こうした状況の中で献灯使は

希望の光なんだな。

のこ
のこ

先が見えない日本の未来を

小さな献灯使の光が握って

いるのね。

本やイラストレビューが気に入っていただけたらポチッとお願いします。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

にほんブログ村

書評・レビューランキング

カイゴジョブ

コメント